田貫湖キャンプ場で年越しキャンプ その3 薪ストーブ編

さくっと終わるはずだった今回のレポですが
思ったより長くなってしまいました、、
お昼ご飯を食べたら
何だかんだ夕方になってしまい、肌寒くなってきました。
日が落ちると急激に寒くなってきます
周りのサイトからも
ちらほらと煙突から煙が上がり始めました。
私たちも薪ストーブの準備に取り掛かります。

受付で薪を2束買っておきました。
1束600円です。
年末年始は受付が昼の12時で閉まってしまうので、注意が必要です。
これと自前した少量の薪を使います

薪割りは言わずと知れたモーラナイフで!
ナイフの根元を薪にあてて、
もう一つの薪で、刃先を勢いよく叩いて行きます。
節があると硬いですが、初心者でも簡単に薪割りできました

薪ストーブは
ホンマのクッキングストーブです!
初めての薪ストーブ、上手くできるか緊張です、、
新聞紙と細かく割いた薪を入れてチャッカマンで着火します。
無事着火しました!
跳ね上げていたリビングシェルの入り口を閉めると
一気に幕内の温度が上がり、もはや暑い、
恐るべし薪ストーブです。

しかし、この薪ストーブ
めちゃめちゃあったかいんですが、
その分燃焼スピードも速い!!みるみるうちに薪がなくなって行きます、
2時間で1束くらいのペースでしょうか、、
年越しまであと5時間くらいと、早朝の分を考えると
圧倒的に足りません、、
そこで仕方なく、ホームセンターに買い足しに行くことにしました
その4へ!